豊中市の歯医者・歯科医院|ながよしデンタルクリニック 
住所:〒560-0053 大阪府豊中市向丘3丁目8−17 エスポワール西緑丘1F
TEL:06-6844-0002

口臭外来

口臭が起こる原因は様々

口臭が起こる原因健康でお口のケアをきちんとしている方でも、ある程度の口臭はあります。口臭が「ない」ということはありません。
しかし、向かい合って喋っている距離で臭ってしまうほど、口臭が強くなることはあります。その場合にはどんな原因が隠れているのでしょうか。下記に口臭が起こる原因を記載致します。

生理的な現象としての口臭

あるシチュエーションで起こる口臭

起きてすぐ、極端にお腹が減っているとき、緊張しているときは、唾液の分泌量が低下し、口腔内の細菌が増えて口臭が強くなります。しかし、いずれも歯磨きをして時間がたてば、軽減します。水分を摂るのも有効です。

ホルモンバランスの変化で起こる口臭

女性の場合、月経期間、妊娠中は、ホルモンバランスの変化によって口臭が強くなります。
また男女関係なく、その年齢に応じた口臭のタイプというものがあります。これらは、それほど強くなったり不快に感じたりすることはありません。(他の原因が加わって口臭が強くなることはあります)

口にしたものが原因で起こる口臭

にんにく、ネギ、ニラといった食べ物、アルコール、煙草といった嗜好品を口にすると、一時的に口臭が強くなります。
時間とともに薄れますので、心配ありません。

口腔・身体の病気によって起こる口臭

虫歯や歯周病だけでなく、鼻・喉の炎症、消化器疾患、糖尿病、肝臓疾患などによって口臭は強くなります。
また、虫歯や歯周病ではなくても、口腔のお手入れが不足している場合には、細菌が繁殖していますので、やはり口臭が強くなります。

心理的口臭

実際には口臭が強くないのに、「におっている」と思い込んでしまうタイプです。
過度な心配はストレスになりますし、喋るときに、無意識に口に手をかざすようになったり、口臭ケアグッズを手放せなくなることもあります。
一人で抱え込むより、歯科医院を受診して、歯学的・客観的に問題がないことを知れば、改善につながります。

口臭の原因となる
口腔・身体の病気

虫歯・歯周病

虫歯・歯周病虫歯や歯周病であるということは口腔内で細菌が繁殖しているということですので、口臭が強くなります。同様に、虫歯や歯周病でなくとも、正しいケアができておらず細菌が繁殖していれば、口臭が強くなります。
また、舌苔(舌にこびりついたプラーク・汚れ)を原因として、口臭が強くなっているケースもよく見られます。

鼻・喉の炎症

鼻・喉の炎症副鼻腔炎などの鼻の炎症、あるいは喉の炎症などで膿が出ている場合には、口腔から「口臭」としてにおうことがあります。
これらの病気が疑われる場合には、専門の医療機関をご紹介します。

消化器疾患、糖尿病、肝臓疾患

消化器疾患、糖尿病、肝臓疾患胃腸などの消化器での疾患、糖尿病、肝臓疾患などによっても、口臭が強くなることがあります。
これらの病気が疑われる場合には、専門の医療機関をご紹介します。

自宅で行う口臭予防

口臭は、ご自宅でも簡単に予防できます。ただし口腔や身体の病気を原因として起こる口臭は、治療の必要があります。
心配な方は、まずは一度ご相談ください。

加湿器の活用

乾燥する季節、または就寝時などに部屋で加湿器を使用することで、口腔の乾燥をある程度防ぐことができます。

うがい、水分摂取

うがいや水分摂取により、口腔内に水分を取り戻す方法も有効です。

舌ブラシの活用

舌ブラシで舌苔を取り除く方法があります。歯ブラシで舌を擦ると傷つきやすいため、必ず舌ブラシを使いましょう。

緑茶・紅茶

コーヒーよりも、できれば緑茶・紅茶を飲むようにしましょう。カテキン成分が口臭を予防してくれます。

TEL:06-6844-0002 24時間WEB予約 Instagram Blog
一番上に戻る
一番上に戻る
Instagram Blog